銀行の振込手数料が安くなる!という話を耳にした方も多いと思います。
2021年10月1日からの銀行間手数料の引き下げにともない、ほとんどの金融機関が他行宛の振込手数料の値下げを発表しています。

今、どうして値下げがおこなわれるのでしょうか?
私たちが普段使っている銀行ではどのような変化があるのでしょうか?

今回は銀行振込手数料の値下げの背景と、その影響についてまとめてみました。

銀行振込の仕組みと全銀ネット・全銀システムについて

まず、銀行振込の仕組みについて簡単に解説します。
銀行間で振込をおこなう際、送金側の銀行(仕向け)と受取側の銀行(被仕向け)の間では、全銀ネット(全国銀行資金決済ネットワーク)の全銀システムを使った取引がおこなわれています。

全銀ネット

全国銀行資金決済ネットワーク(全銀ネット)では、金融機関相互間の内国為替取引をオンライン処理する「全銀システム」に加え、企業間の振込電文に様々なEDI情報(支払通知番号・請求書番号など)を添付可能とする「全銀EDIシステム(ZEDI)」を運営しています。

全銀システム

全銀ネットは、銀行間の内国為替取引をオンライン・リアルタイムで中継するとともに、取引に伴う資金決済を行うための銀行間ネットワークシステム「全国銀行データ通信システム(全銀システム)」を運営しています。

引用元:全国銀行資金ネットワーク

全銀システムは銀行から送られてきた為替取引に関するデータをリアルタイムで処理し、受取人の取引銀行に送信します。また銀行からの振込指図などの為替決済も集計し、日本銀行に送信しています。

こういったシステムがあることで、私たちは日々安心して取引をおこなうことができます。

銀行間手数料とは

銀行間手数料とは、送金側の銀行(仕向け)から受取側の銀行(被仕向け)に支払われる料金のことをいい、この銀行間手数料が、利用者が負担する振込手数料のベースとなっています。

※300円(税抜)の振込手数料のうち銀行Aから銀行Bに銀行間手数料117円(税抜)が支払われ、差額の183円(税抜)が銀行Aの収益となる

本来、銀行間手数料は個別銀行間の協議により定められるとされていますが、公正取引委員会の「QRコード等を用いたキャッシュレス決済に関する実態調査報告書」によると、実際には、一般の振込で3万円未満が117円(税抜)、3万円以上が162円(税抜)と、すべての銀行が横並びで40年以上変わらずに据え置かれていました。

全銀ネットは2021年10月1日より、この銀行間手数料を廃止して「内国為替制度運営費」を新設し、送金側の銀行(仕向け)から受取側の銀行(被仕向け)に支払われる為替取引1件あたりの手数料を送金額に関わらず一律「62円(税抜)」にすることとしました。

62円の内訳

受取側の銀行(被仕向け)の為替取引に要するコスト(「被仕向け対応コスト」)が50円とされ、このなかには全銀システムの提供元であるNTTデータに支払う全銀システム経費も含まれます。
残りの12円が受取側の銀行(被仕向け)において、為替事業の継続に必要な利益相当分(「為替事業利益相当分」)とされています。

なお、「内国為替制度運営費」が合理的な水準であることを維持するため、5年に一度、被仕向け対応コストおよび為替事業利益相当分を算定のうえ見直しをおこなう、とされています。

銀行間手数料引き下げの背景

今回の銀行間手数料の見直しには、次のような背景があります。

キャッシュレス決済の普及推進

キャッシュレス決済の利用シーンが拡大するなか、キャッシュレス決済を提供する店舗への売上の入金も銀行振込によっておこなわれており、この場合も全銀システムが使われているため振込手数料が発生しています。

現状ではほとんどの場合、この振込手数料はキャッシュレス決済事業者が負担しており、キャッシュレス決済普及の障害となっていました。

そこで政府が2020年7月17日に閣議決定した「成長戦略実行計画」および「成長戦略フォローアップ」に、銀行間手数料を全銀ネットが定める仕組みに統一し、コストを適切に反映した合理的な水準への引き下げを実施することが盛り込まれました。

実務コストの低下

銀行間手数料が設定された当時、ほとんどの業務は紙を使って手作業でおこなわれていましたが、現在ではデジタル化・自動化が進んでおり、長いあいだ実務コストを大幅に上回った設定のまま、銀行間手数料は支払われ続けていました。

2020年4月、この状況を問題視した公正取引委員会が報告書をまとめ、銀行業界に見直しを要求していました。

振込手数料への影響

銀行間手数料は2021年10月1日より一律62円(税抜)に引き下がることが決定していますが、私たちが実際に支払うことになる振込手数料の金額や変更時期は、あくまで各金融機関が決定することになっています。

これまでに発表されている主要な銀行の手数料改定について以下にまとめました。

みずほ銀行

出典:https://www.mizuhobank.co.jp/retail/index.html
法人向けEB
振込金額10月以前10月以降下り幅
3万円未満550円490円▼60円
3万円以上770円660円▼110円
※FB一括転送、MT/FD、ANSER、e-ビジネスサイト、ビジネスWEB、ビジネスモバイルが対象
自動送金サービス
振込金額10月以前10月以降下り幅
3万円未満440円380円▼60円
3万円以上660円550円▼110円
みずほダイレクト
振込金額10月以前10月以降下り幅
3万円未満220円150円▼70円
3万円以上440円320円▼120円
ATM(カード)
振込金額10月以前10月以降下り幅
3万円未満330円270円▼60円
3万円以上440円330円▼110円
ATM(現金)
振込金額10月以前10月以降下り幅
3万円未満440円380円▼60円
3万円以上660円550円▼110円
窓口
振込金額10月以前10月以降下り幅
3万円未満770円710円▼60円
3万円以上990円880円▼110円

※料金には消費税が含まれています

三菱UFJ銀行

出典:https://www.bk.mufg.jp/
EB(CAMS,U-LINE,BizSTATION,電子記憶媒体,FAX)
振込金額10月以前10月以降下り幅
3万円未満550円484円▼66円
3万円以上770円660円▼110円
定額自動送金サービス
振込金額10月以前10月以降下り幅
3万円未満330円264円▼66円
3万円以上660円550円▼110円
(取扱手数料 +55円)
三菱UFJダイレクト
振込金額10月以前10月以降下り幅
3万円未満220円154円▼66円
3万円以上330円220円▼110円
ATM(カード)
振込金額10月以前10月以降下り幅
3万円未満375円209円▼66円
3万円以上440円330円▼110円
ATM(現金)
振込金額10月以前10月以降下り幅
3万円未満440円374円▼66円
3万円以上660円550円▼110円
窓口
振込金額10月以前10月以降下り幅
3万円未満660円594円▼66円
3万円以上880円770円▼110円

※料金には消費税が含まれています

三井住友銀行(2021年11月1日から順次変更)

出典:https://www.smbc.co.jp/
法人向けインターネットバンキング(Web21ライト)
振込金額11月以前11月以降下り幅
3万円未満220円165円▼55円
3万円以上440円330円▼120円
法人向けインターネットバンキング(Web21ライト以外)
振込金額11月以前11月以降下り幅
3万円未満550円495円▼55円
3万円以上770円660円▼110円
SMBCダイレクト
振込金額改訂前※1改定後※1下り幅
3万円未満220円165円▼55円
3万円以上440円330円▼110円
※12022年1月7日(月)に改定
ATM(カード)
振込金額11月以前11月以降下り幅
3万円未満220円165円▼55円
3万円以上440円330円▼110円
ATM(現金)
振込金額11月以前11月以降下り幅
3万円未満440円385円▼55円
3万円以上660円550円▼110円
窓口
振込金額11月以前11月以降下り幅
3万円未満770円710円▼55円
3万円以上990円880円▼110円

※料金には消費税が含まれています

りそな銀行(2021年11月1日から改定)

出典:https://www.resonabank.co.jp/
振込の種類11月以前11月以降下り幅
インターネットバンキング
マイゲート(個人)
220円165円▼55円
インターネットバンキング
ビジネスダイレクト(法人)
660円605円▼55円
窓口880円770円▼110円

※料金には消費税が含まれています

ゆうちょ銀行(2021年11月1日から改定)

出典:https://www.jp-bank.japanpost.jp/
ゆうちょダイレクト
振込金額11月以前11月以降下り幅
5万円未満220円165円▼55円
5万円以上440円165円▼275円
ゆうちょBizダイレクト
振込金額11月以前11月以降下り幅
5万円未満220円165円▼55円
5万円以上440円165円▼275円
総合振り込み
振込金額11月以前11月以降下り幅
5万円未満220円165円▼55円
5万円以上440円165円▼275円

※料金には消費税が含まれています

イオン銀行

出典:https://www.aeonbank.co.jp/
種類10月以前10月以降下り幅
インターネットバンキング220円110円▼110円
ATM(カード)220円132円▼88円
現金(5万円未満)440円374円▼66円
現金(5万円以上)660円550円▼110円

※料金には消費税が含まれています

セブン銀行

出典:https://www.sevenbank.co.jp/
ビジネスweb
振込金額10月以前10月以降下り幅
3万円未満220円165円▼55円
3万円以上440円165円▼275円
ビジネスPC
振込金額10月以前10月以降下り幅
3万円未満220円165円▼55円
3万円以上440円165円▼275円
種類10月以前10月以降下り幅
総合振込440円165円▼275円
給与振込220円165円▼55円
リアルタイム振込220円165円▼55円
種類10月以前10月以降下り幅
ダイレクトバンキングサービス220円165円▼55円
ATM220円165円▼55円

※料金には消費税が含まれています

インターネット専業銀行

PayPay銀行
振込金額10月以前10月以降下り幅
【法人】3万円未満176円160円▼16円
【法人】3万円以上275円160円▼115円
【個人】3万円未満176円145円▼31円
【個人】3万円以上275円145円▼130円
楽天銀行
振込金額10月以前10月以降下り幅
3万円未満168円145円▼23円
3万円以上262円145円▼117円
GMOあおぞらネット銀行
振込金額10月以前10月以降下り幅
3万円未満166円145円▼21円
3万円以上261円145円▼116円
個人取引157円86円▼71円
 振込料金とくとく会員(月額プラン)10月以前10月以降下り幅
月額利用料1,980円/月500円/月▼1480円
他行宛て振込手数料160円135円▼25円
住信SBIネット銀行
振込金額10月以前10月以降下り幅
3万円未満160円145円▼15円
3万円以上250円145円▼105円
個人取引157円88円▼69円
ソニー銀行
振込金額10月以前10月以降下り幅
一律料金220円110円▼110円
auじぶん銀行
振込金額10月以前10月以降下り幅
3万円未満178円99円▼79円
3万円以上283円99円▼184円

※料金には消費税が含まれています

地方銀行・信用金庫

全国のほとんどの地方銀行および信用金庫も、振込手数料引き下げの発表をしています。

まとめ

いかがでしたか?

今回は、40年以上変わらなかった銀行間手数料の見直しによる振込手数料の引き下げについてまとめました。
なお、給与・賞与の振込については内国為替制度運営費の設定対象外ということですので、給与振込や賞与振込の手数料に変化はなさそうですが、毎月の支払いなどの振込手数料が下がるのは企業としても個人としてもうれしいですよね。

振込手数料の改定時期や下げ幅は金融機関ごとに異なるので、よく使う銀行や取引のある銀行の手数料改定がどのようになるか、ぜひチェックしてください。

https://www.apseeds.co.jp/service/sokubarai/