今年も10月から、全国で最低賃金の引き上げがおこなわれています。
これまでの都道府県別最低賃金の加重平均額は902円でしたが、今回の変更後は930円と、約3.1%の値上げとなっています。

このページでは各都道府県の最低賃金や改定日を、わかりやすいように一覧表にまとめました。
引き上げ幅や改定日は都道府県ごとに違いがありますので必要な都道府県のデータをしっかりチェックしていただければと思います。
各都道府県の最低賃金表
北海道
| 都道府県 | 改訂前(円) | 改定後(円) | 差額(円) | 改定日 |
|---|---|---|---|---|
| 北海道 | 861 | 889 | +28 | 2021/10/1 |
東北
| 都道府県 | 改訂前(円) | 改定後(円) | 差額(円) | 改定日 |
|---|---|---|---|---|
| 青森県 | 793 | 822 | +29 | 2021/10/6 |
| 岩手県 | 793 | 821 | +28 | 2021/10/2 |
| 宮城県 | 825 | 853 | +28 | 2021/10/1 |
| 秋田県 | 792 | 822 | +30 | 2021/10/1 |
| 山形県 | 793 | 822 | +29 | 2021/10/2 |
| 福島県 | 800 | 828 | +28 | 2021/10/1 |
関東
| 都道府県 | 改訂前(円) | 改定後(円) | 差額(円) | 改定日 |
|---|---|---|---|---|
| 茨城県 | 851 | 879 | +28 | 2021/10/1 |
| 栃木県 | 854 | 882 | +28 | 2021/10/1 |
| 群馬県 | 837 | 865 | +28 | 2021/10/2 |
| 埼玉県 | 928 | 956 | +28 | 2021/10/1 |
| 千葉県 | 925 | 953 | +28 | 2021/10/1 |
| 東京都 | 1,013 | 1,041 | +28 | 2021/10/1 |
| 神奈川県 | 1,012 | 1,040 | +28 | 2021/10/1 |
甲信越
| 都道府県 | 改訂前(円) | 改定後(円) | 差額(円) | 改定日 |
|---|---|---|---|---|
| 山梨県 | 838 | 866 | +28 | 2021/10/1 |
| 長野県 | 849 | 877 | +28 | 2021/10/1 |
| 新潟県 | 831 | 859 | +28 | 2021/10/1 |
北陸
| 都道府県 | 改訂前(円) | 改定後(円) | 差額(円) | 改定日 |
|---|---|---|---|---|
| 富山県 | 849 | 877 | +28 | 2021/10/1 |
| 石川県 | 833 | 861 | +28 | 2021/10/7 |
| 福井県 | 830 | 858 | +28 | 2021/10/1 |
東海
| 都道府県 | 改訂前(円) | 改定後(円) | 差額(円) | 改定日 |
|---|---|---|---|---|
| 岐阜県 | 852 | 880 | +28 | 2021/10/1 |
| 静岡県 | 885 | 913 | +28 | 2021/10/2 |
| 愛知県 | 927 | 955 | +28 | 2021/10/1 |
| 三重県 | 874 | 902 | +28 | 2021/10/1 |
関西
| 都道府県 | 改訂前(円) | 改定後(円) | 差額(円) | 改定日 |
|---|---|---|---|---|
| 滋賀県 | 868 | 896 | +28 | 2021/10/1 |
| 京都府 | 909 | 937 | +28 | 2021/10/1 |
| 大阪府 | 964 | 992 | +28 | 2021/10/1 |
| 兵庫県 | 900 | 928 | +28 | 2021/10/1 |
| 奈良県 | 838 | 866 | +28 | 2021/10/1 |
| 和歌山県 | 831 | 859 | +28 | 2021/10/1 |
中国
| 都道府県 | 改訂前(円) | 改定後(円) | 差額(円) | 改定日 |
|---|---|---|---|---|
| 鳥取県 | 792 | 821 | +29 | 2021/10/6 |
| 島根県 | 792 | 824 | +32 | 2021/10/2 |
| 岡山県 | 834 | 862 | +28 | 2021/10/1 |
| 広島県 | 871 | 899 | +28 | 2021/10/1 |
| 山口県 | 829 | 857 | +28 | 2021/10/1 |
四国
| 都道府県 | 改訂前(円) | 改定後(円) | 差額(円) | 改定日 |
|---|---|---|---|---|
| 徳島県 | 796 | 824 | +28 | 2021/10/1 |
| 香川県 | 820 | 848 | +28 | 2021/10/1 |
| 愛媛県 | 793 | 821 | +28 | 2021/10/1 |
| 高知県 | 792 | 820 | +28 | 2021/10/2 |
九州
| 都道府県 | 改訂前(円) | 改定後(円) | 差額(円) | 改定日 |
|---|---|---|---|---|
| 福岡県 | 842 | 870 | +28 | 2021/10/1 |
| 佐賀県 | 792 | 821 | +29 | 2021/10/6 |
| 長崎県 | 793 | 821 | +28 | 2021/10/2 |
| 熊本県 | 793 | 821 | +28 | 2021/10/1 |
| 大分県 | 792 | 822 | +30 | 2021/10/6 |
| 宮崎県 | 793 | 821 | +28 | 2021/10/6 |
| 鹿児島県 | 793 | 821 | +28 | 2021/10/2 |
沖縄
| 都道府県 | 改訂前(円) | 改定後(円) | 差額(円) | 改定日 |
|---|---|---|---|---|
| 沖縄県 | 792 | 820 | +28 | 2021/10/8 |
参照:厚生労働省ホームページ
最低賃金の推移
| 平成28年度 | 平成29年度 | 平成30年度 | 令和1年度 | 令和2年度 | 改定後 | |
|---|---|---|---|---|---|---|
| 全国加重平均額 | 823円 | 848円 | 874円 | 901円 | 902円 | 930円 |
企業の賃上げ額を賃上げの影響を受ける常用労働者数を計算に反映させ、1人当たりの平均値を算出する方法をいう。
参照:厚生労働省ホームページ
全国加重平均額の推移を見てみると、これまでも毎年20円〜30円の幅で上昇している事がわかります。
厚生労働省の発表では年率3%程度を目安として加重平均額が1000円になることを目指し、毎年10月1日を目処に改定が続いていく可能性があります。
最低賃金とは直接関係のない給与水準の業種や企業であっても、平均賃金などに影響が出てくると考えられますので、自社の求人原稿や同業者の求人情報の変動もチェックを忘れないようにしないといけませんね。
最低賃金の義務と罰則

この地域別最低賃金は、正社員・契約社員・派遣社員・パート・アルバイト・臨時・嘱託といった雇用形態や呼称に関係なく、すべての労働者とその使用者に適用されます。
使用者が最低賃金未満の賃金しか支払っていない場合は、使用者は労働者に対して差額を支払う必要があり、支払われない場合は、最低賃金法により罰則(50万円以下の罰金)が定められています。
派遣労働の場合
最低賃金は労働者の移住地や本社の住所によらず、勤務先の都道府県のものが適応されます。
では、派遣元と派遣先の都道府県が異なる派遣労働者の場合はどうなるのでしょうか?

図の例では、派遣労働者は
(A)埼玉県在住で、
(B)神奈川県にオフィスを持つ派遣会社と契約し、
(C)東京都内にある派遣先企業のオフィスで仕事をしています。
この場合は(C)、実際の勤務地である派遣先企業のオフィス所在地(東京都)の最低賃金が適用されます。
最低賃金については当サイト内『最低賃金ってどのような制度?採用担当者が知っておくべき仕組みと計算方法を解説』でまとめていますので、そちらも併せてご覧ください。
まとめ
いかがでしたか?
最低賃金の引き上げは労働者にとってうれしいニュースですが、使用者や経営層にとっては労働生産性や配置・採用数などを改めて検討するきっかけになるかもしれません。
おしらせ
当ブログにも、便利な『お気に入り』機能が追加されました!
気に入った記事の上部にある『☆お気に入り追加』ボタンを押していただくと下記リンクから『お気に入り記事一覧へ簡単にアクセスできるようになります。こちらもぜひご活用ください。




